平成20年度活動内容・写真集

志正会(鈴木正人後援会・資金管理団体)
平成20年収支報告
(皆様からいただいたカンパ等の報告)

自己負担額は¥1,672,392(個人からの寄付)となりました。

収入総額 \2,770,427
(前年からの繰越額) \667,029
(本年の収入額) \2,103,398
寄付内訳 個人からの寄付 \2,093,398
政治団体からの寄付 \10,000
支出総額 \2,494,663
支出内訳・経常経費 人件費 \377,886
光熱・水道火 21,297
備品・消耗品費 \286,104
事務所費 \262,848
政治活動費 組織活動費 \1,274,928
選挙関係費 \12,600
宣伝事業費 \0
調査研究費 \63400
寄付交付金 \195,600
その他経費 \0
翌年への繰越金 \275,764

《平成20年度県政調査費収支報告書》
無所属刷新の会 会派合計
1. 収  入  
県政調査費 24,000,000
2. 支  出 23,818,456
項   目 支 出 額 備      考
調査研究費 459,215 調査委託費 交通費等
研 修 費  142,000 研修参加費 会費 交通費等
資料購入費 1,172,750 書籍購入代 新聞購読料
広 報 費 4,521,882 広報誌印刷日等 送料
事 務 費 11,635,667 事務用品・備品購入費  通信費
 事務所の賃貸料 管理運営費
人 件 費 5,886,942 賃金
合 計 23,818,456
3. 残  余 23,818,456
《平成20年度県政調査費収支報告書》
無所属刷新の会 本部
1. 収  入  
県政調査費 960,000
2. 支  出 622,045
項   目 支 出 額 備      考
調査研究費 320,000 調査委託費 交通費等
研 修 費  0 研修参加費 会費 交通費等
資料購入費 0 書籍購入代 新聞購読料
広 報 費 0 広報誌印刷日等 送料
事 務 費 302,045 事務用品・備品購入費  通信費
 事務所の賃貸料 管理運営費
人 件 費 0 賃金
合 計 622,045
3. 残  余 337,955
内訳
日付 科目 支払金額 摘要
4月28日 事務費 19,005 コピーレンタル代金
5月27日 事務費 3,709 事務用品代・アスクル
5月27日 事務費 19,005 コピーレンタル代金
6月11日 事務費 2,800 事務用品・箱他
6月23日 事務費 14,763 コピー保守点検費
6月27日 事務費 19,005 コピーレンタル代金
7月28日 事務費 19,005 コピーレンタル代金
8月27日 事務費 19,005 コピーレンタル代金
9月22日 事務費 12,600 コピー保守点検費
9月29日 事務費 19,005 コピーレンタル代金
9月30日 事務費 2,821 事務用品・コピー代
10月27日 事務費 19,005 コピーレンタル代金
11月27日 事務費 19,005 コピーレンタル代金
12月22日 事務費 12,600 コピー保守点検費
12月29日 事務費 19,005 コピーレンタル代金
1月27日 事務費 19,005 コピーレンタル代金
2月27日 事務費 19,005 コピーレンタル代金
2月27日 事務費 12,092 事務用品
3月23日 事務費 12,600 コピー保守点検費
3月27日 事務費 19,005 コピーレンタル代金
3月31日 調査研究費 320,000 県政調査費委託料
《平成20年度県政調査費収支報告書》
無所属刷新の会
志木支部
1. 収  入  
県政調査費 5,760,000
2. 支  出 5,613,971
項   目 支 出 額 備      考
調査研究費 0 調査委託費 交通費等
研 修 費 95,430 研修参加費 会費 交通費等
資料購入費 124,343 書籍購入代 新聞購読料
広 報 費 1,504,489 広報誌印刷日等 送料
事 務 費 2,611,260 事務用品・備品購入費  通信費
 事務所の賃貸料 管理運営費
人 件 費 1,278,449 賃金
合 計 5,613,971
3. 残  余 146,030
内訳
平成20年度4月
日付 項目 政務 詳細
2008/12/1 事務費(2) 127,500 事務所家賃代(12月分)
2008/12/22 事務費(2) 7,324 電話代(12月分)
2008/12/22 事務費(2) 1,966 電話代(12月分)
2008/12/28 資料購入費 2,900 埼玉新聞(12月分)
2009/1/8 人件費 95,170 人件費(12月分)
2009/1/8 人件費 860 雇用保険(12月分)
2009/3/31 人件費 2,010 所得税(12月分)
2009/2/2 人件費 11,644 健康保険料(12月分)
2009/2/2 人件費 21,797 厚生年金(12月分)
2009/2/2 人件費 184 児童手当拠出金(12月分)
2009/1/20 人件費 7,850 所得税(6~11月分)
2008/1/5 事務費(2) 11,781 複合機リース代(12月分)
2008/1/20 事務費(2) 1,981 水道代(11-12月分)
2008/12/26 事務費(2) 4,824 電気代(12月分)
2008/12/26 事務費(2) 3,594 電気代(12月分)
2009/2/12 事務費(2) 7,528 通信代(11月分・12月分)
2009/1/26 事務費(2) 313 コピー代(12月分)
2008/1/8 事務費(2) 1,428 ガス代(12月分)
2008/12/18 事務費(1) 10,000 管理費運営費(12月分)
2008/12/18 事務費(1) 10,000 管理費運営費(12月分)
2008/12/4 研修費 5,000 研修費代
2008/12/1 資料購入費 1,940 正論(1月号)・will(1月号)・サピオ(12/17号)
2008/12/20 事務費(2) 1,530 文具代
2008/12/31 広報費 72,205 区内特別@65×669・定形@80×359
2008/12/6 資料購入費 1,400 書籍(諸君・正論)
2008/12/17 資料購入費 7,000 明日への選択年間購読料(平成21/1~平成21/12)
2008/12/29 資料購入費 8,295 図解雑学書籍代
2008/12/22 広報費 350 定形@80×1、速達270×1
平成20年5月
日付 項目 政務 詳細
2008/5/3 資料購入費 2,200 書籍代(3冊)
(新憲法のすすめ・世界地図でわかる日本国憲法・こんな憲法いつまで我慢できますか)
2008/5/3 研修費 1,000 参加費代
2008/5/13 広報費 28,400 郵便代定形@80×355
2008/5/15 事務費(2) 255,000 事務所家賃代(4-5月分)
2008/5/20 事務費(2) 2,051 電話代(5月分)
2008/5/20 事務費(2) 12,864 電話代(5月分)
2008/5/21 資料購入費 2,000 書籍・地方キーワード
2008/5/22 資料購入費 1,360 書籍代(2冊)(正論・諸君)
2008/5/25 資料購入費 1,000 書籍代(まちがいだらけのいじめ対策)
2008/5/25 資料購入費 1,000 書籍代(親学対談)
2008/5/26 資料購入費 2,900 埼玉新聞(5月分)
2008/5/29 事務費(2) 2,977 電気代(5月分)
2008/5/29 事務費(2) 5,303 電気代(5月分)
2008/5/30 事務費(2) 1,428 メモリーカ-ド
2008/6/5 人件費 114,920 人件費(5月分)
2008/6/5 人件費 890 雇用保険(5月分)
2008/6/3 事務費(2) 11,781 複合機リース代(5月分)
2008/6/9 事務費(2) 1,602 ガス代(5月分)
2008/6/26 事務費(2) 319 コピー代(5月分)
平成20年6月
日付 項目 政務 詳細
2008/6/3 事務費(2) 127,500 事務所家賃代(6月分)
2008/6/3 事務費(2) 129,600 PC一式代
2008/6/12 資料購入費 13,117 PCソフト・PC関連書籍
2008/6/12 研修費 600 カーボンマイナス県民フォーラム
2008/6/13 資料購入費 900 埼玉県職員録
2008/6/14 研修費 1,500 日本教育再生機構
2008/6/15 資料購入費 1,480 書籍(正論・中央公論第7号)
2008/6/16 広報費 4,000 切手代@80×50
2008/6/17 資料購入費 2,549 PC関連書籍
2008/6/20 事務費(2) 2,006 電話代(6月分)
2008/6/20 事務費(2) 8,094 電話代(6月分)
2008/6/26 資料購入費 2,900 埼玉新聞(6月分)
2008/6/26 事務費(2) 3,096 電気代(6月分)
2008/6/26 事務費(2) 4,523 電気代(6月分)
2008/6/27 広報費 107,211 ポスティング代
2008/6/27 事務費(1) 400 振込手数料
2008/6/28 資料購入費 2,940 書籍(文明の衝突)
2008/6/28 研修費 3,000 日本国民フォーラム
2008/6/30 広報費 123,480 印刷代
2008/7/3 事務費(2) 11,781 複合機リース代(6月分)
2008/7/7 人件費 98,040 人件費(6月分)
2008/7/7 人件費 881 雇用保険(6月分)
2008/7/10 事務費(2) 1,866 水道代(5-6月分)
2008/7/31 人件費 11,644 健康保険料(6月分)
2008/7/31 人件費 21,294 厚生年金(6月分)
2008/7/31 人件費 184 児童手当拠出金(6月分)
2008/8/12 事務費(2) 7,721 通信代(5,6月分)
2008/7/9 人件費 5,850 所得税(4-5月分)
2008/7/28 事務費(2) 313 コピー代(6月分)
平成20年7月
日付 項目 政務 詳細
2008/6/27 事務費(2) 127,500 事務所家賃代(7月分)
2008/7/4 事務費(2) 204 郵便代定形@240×1
2008/7/11 資料購入費 1,560 書籍(正論8月号・Will8月号)
2008/7/15 事務費(1) 50,000 管理運営費
2008/7/15 資料購入費 2,135 書籍(新脱亜論・中国の日本解体シナリオ)
2008/7/17 研修費 3,000 研修会費
2008/7/18 事務費(2) 298 定形@80×1、速達270×1
2008/7/22 事務費(2) 9,312 電話代(7月分)
2008/7/25 事務費(2) 893 普通切手@350×3
2008/7/28 事務費(2) 4,727 電気代(7月分)
2008/7/28 事務費(2) 3,916 電気代(7月分)
2008/7/30 資料購入費 2,900 埼玉新聞(7月分)
2008/8/4 事務費(2) 11,781 複合機リース代(7月分)
2008/8/4 事務費(2) 3,861 通信代(7月分)
2008/8/5 人件費 95,421 人件費(7月分)
2008/8/5 人件費 860 雇用保険(7月分)
2008/9/1 人件費 11,644 健康保険料(7月分)
2008/9/1 人件費 21,294 厚生年金(7月分)
2008/9/1 人件費 184 児童手当拠出金(7月分)
2008/8/8 事務費(2) 3,029 ガス代(6・7月分)
2008/8/26 事務費(2) 313 コピー代(7月分)
平成20年8月
日付 項目 政務 詳細
2008/7/24 事務費(2) 127,500 事務所家賃代(8月分)
2008/8/20 事務費(2) 8,142 電話代(8月分)
2008/8/20 事務費(2) 1,966 電話代(8月分)
2008/8/29 資料購入費 2,900 埼玉新聞(8月分)
2008/9/5 人件費 75,422 人件費(8月分)
2008/9/5 人件費 699 雇用保険(8月分)
2008/9/30 人件費 11,644 健康保険料(8月分)
2008/9/30 人件費 21,294 厚生年金(8月分)
2008/9/30 人件費 184 児童手当拠出金(8月分)
2008/9/3 事務費(2) 11,781 複合機リース代(8月分)
2008/9/11 事務費(2) 1,809 水道代(7-8月分)
2008/8/28 事務費(2) 4,940 電気代(8月分)
2008/8/28 事務費(2) 5,602 電気代(8月分)
2008/9/26 事務費(2) 468 コピー代(8月分)
2008/8/18 事務費(1) 50,000 管理費運営費(4~8月分)
2008/8/18 事務費(1) 50,000 管理費運営費(4~8月分)
2008/9/8 事務費(2) 1,428 ガス代(8月分)
2008/8/27 広報費 132,300 印刷代
2008/8/27 広報費 107,131 ポスティング代
2008/8/27 事務費(1) 100 支払手数料
2008/8/27 事務費(1) 400 支払手数料
2008/8/1 資料購入費 1,360 書籍(諸君・正論9月号)
2008/8/21 広報費 1,400 速達1,080、@80×4
2008/8/7 広報費 80 切手@80×1
2008/8/7 広報費 42,445 区内特別@65×653
2008/8/5 広報費 28,960 定形@80×362
2008/8/29 広報費 470 定形外@200×1、速達@270×1
2008/9/17 事務費(2) 4,621 コピー用紙、給料明細書
平成20年9月
日付 項目 政務 詳細
2008/8/27 事務費(2) 127,500 事務所家賃代(9月分)
2008/9/3 広報費 58,845 定形@80×244、区内特別@65×605
2008/9/4 研修費 400 駐車場代(施設見学)
2008/9/11 事務費(2) 241 ノート代
2008/9/11 資料購入費 2,207 書籍(正論10月号、文芸春秋10月号)A4コピー用紙
2008/9/18 事務費(1) 10,000 管理費運営費(9月分)
2008/9/18 事務費(1) 10,000 管理費運営費(9月分)
2008/9/19 事務費(2) 3,375 PCソフト代
2008/9/22 事務費(2) 7,800 電話代(9月分)
2008/9/22 事務費(2) 1,875 電話代(9月分)
2008/9/26 広報費 4,640 定形@80×28、切手@80×30
2008/9/29 事務費(2) 4,260 電気代(9月分)
2008/9/29 事務費(2) 4,659 電気代(9月分)
2008/9/30 資料購入費 2,900 埼玉新聞(9月分)
2008/9/30 広報費 16,339 広報印刷インク代
2008/9/30 事務費(1) 400 振込手数料
2008/10/3 事務費(2) 11,781 複合機リース代(9月分)
2008/10/6 人件費 81,910 人件費(9月分)
2008/10/6 人件費 751 雇用保険(9月分)
2008/10/31 人件費 11,644 健康保険料(9月分)
2008/10/31 人件費 21,797 厚生年金(9月分)
2008/10/31 人件費 184 児童手当拠出金(9月分)
2008/10/8 事務費(2) 1,428 ガス代(9月分)
2008/10/27 事務費(2) 925 コピー代(9月分)
2008/11/12 事務費(2) 3,764 通信代(9月分)
平成20年10月
日付 項目 政務 詳細
2008/9/30 事務費(2) 127,500 事務所家賃代(10月分)
2008/10/1 広報費 2,800 定形@80×35
2008/10/9 資料購入費 2,439 正論(11月号)・Will(11月号)・別冊宝島特別号
2008/10/9 資料購入費 680 諸君(11月号)
2008/10/9 事務費(2) 648 備品代
2008/10/17 資料購入費 3,071 北一輝論(一冊)・国体論及び純正社会主義(一冊)
2008/10/20 事務費(2) 8,194 電話代(10月分)
2008/10/20 事務費(2) 2,072 電話代(10月分)
2008/10/20 事務費(1) 10,000 管理費運営費(10月分)
2008/10/20 事務費(1) 10,000 管理費運営費(10月分)
2008/10/20 事務費(2) 4,746 消耗品
2008/10/22 広報費 2,880 定形@120×24
2008/10/28 事務費(2) 4,902 電気代(10月分)
2008/10/28 事務費(2) 3,358 電気代(10月分)
2008/10/28 広報費 760 翌朝定形@410×1・切手@350×1
2008/10/30 資料購入費 2,900 埼玉新聞(10月分)
2008/10/30 事務費(2) 16,337 印刷用紙・シュレッター
2008/11/4 事務費(2) 11,781 複合機リース代(10月分)
2008/11/10 事務費(2) 1,918 ガス代(10月分)
2008/11/5 人件費 91,655 人件費(10月分)
2008/11/5 人件費 834 雇用保険(10月分)
2008/12/1 人件費 11,644 健康保険料(10月分)
2008/12/1 人件費 21,797 厚生年金(10月分)
2008/12/1 人件費 184 児童手当拠出金(10月分)
2008/11/26 事務費(2) 791 コピー代(10月分)
2008/12/12 事務費(2) 3,764 通信代(10月分)
2008/12/22 事務費(2) 1,809 水道代(9-10月分)
平成20年11月
日付 項目 政務 詳細
2008/1/16 広報費 32,678 広報印刷インク代
2009/1/16 事務費(1) 400 支払手数料
2008/10/30 事務費(2) 127,500 事務所家賃代(11月分)
2008/11/5 研修費 1,000 研修費代
2008/11/11 資料購入費 2,750 国会議会要覧代金
2008/11/13 広報費 33,680 定形@80×421
2008/11/18 事務費(1) 10,000 管理費運営費(11月分)
2008/11/18 事務費(1) 10,000 管理費運営費(11月分)
2008/11/20 事務費(2) 10,381 電話代(11月分)
2008/11/20 事務費(2) 2,097 電話代(11月分)
2008/11/24 資料購入費 1,810 諸君・正論・SAPIO
2008/11/27 事務費(2) 5,251 電気代(11月分)
2008/11/27 事務費(2) 3,035 電気代(11月分)
2008/11/30 資料購入費 2,900 埼玉新聞(11月分)
2008/12/3 事務費(2) 11,781 複合機リース代(11月分)
2008/12/8 事務費(2) 1,985 ガス代(11月分)
2008/12/22 広報費 3,528 タック紙
2008/12/26 事務費(2) 313 コピー代(11月分)
2008/12/30 広報費 137,550 印刷代
2008/12/29 事務費(1) 400 支払手数料
2009/1/16 広報費 107,131 ポスティング代
2009/1/16 事務費(1) 100 支払手数料
2008/12/5 人件費 40,766 人件費(11月分)
2008/12/5 人件費 434 雇用保険(11月分)
2009/1/20 人件費 11,644 健康保険料(11月分)
2009/1/20 人件費 21,797 厚生年金(11月分)
2009/1/20 人件費 184 児童手当拠出金(11月分)
平成20年12月
日付 項目 政務 詳細
2008/12/1 事務費(2) 127,500 事務所家賃代(12月分)
2008/12/22 事務費(2) 7,324 電話代(12月分)
2008/12/22 事務費(2) 1,966 電話代(12月分)
2008/12/28 資料購入費 2,900 埼玉新聞(12月分)
2009/1/8 人件費 95,170 人件費(12月分)
2009/1/8 人件費 860 雇用保険(12月分)
2009/3/31 人件費 2,010 所得税(12月分)
2009/2/2 人件費 11,644 健康保険料(12月分)
2009/2/2 人件費 21,797 厚生年金(12月分)
2009/2/2 人件費 184 児童手当拠出金(12月分)
2009/1/20 人件費 7,850 所得税(6~11月分)
2008/1/5 事務費(2) 11,781 複合機リース代(12月分)
2008/1/20 事務費(2) 1,981 水道代(11-12月分)
2008/12/26 事務費(2) 4,824 電気代(12月分)
2008/12/26 事務費(2) 3,594 電気代(12月分)
2009/2/12 事務費(2) 7,528 通信代(11月分・12月分)
2009/1/26 事務費(2) 313 コピー代(12月分)
2008/1/8 事務費(2) 1,428 ガス代(12月分)
2008/12/18 事務費(1) 10,000 管理費運営費(12月分)
2008/12/18 事務費(1) 10,000 管理費運営費(12月分)
2008/12/4 研修費 5,000 研修費代
2008/12/1 資料購入費 1,940 正論(1月号)・will(1月号)・サピオ(12/17号)
2008/12/20 事務費(2) 1,530 文具代
2008/12/31 広報費 72,205 区内特別@65×669・定形@80×359
2008/12/6 資料購入費 1,400 書籍(諸君・正論)
2008/12/17 資料購入費 7,000 明日への選択年間購読料(平成21/1~平成21/12)
2008/12/29 資料購入費 8,295 図解雑学書籍代
2008/12/22 広報費 350 定形@80×1、速達270×1
平成21年1月
日付 項目 政務 詳細
2008/12/30 事務費(2) 127,500 事務所家賃代(1月分)
2009/1/24 事務費(2) 160,969 事務所賃貸借契約更新代
2009/1/20 事務費(2) 7,162 電話代(1月分)
2009/1/20 事務費(2) 1,978 電話代(1月分)
2009/1/28 資料購入費 2,900 埼玉新聞(1月分)
2009/2/5 人件費 56,818 人件費(1月分)
2009/2/5 人件費 555 雇用保険(1月分)
2009/3/2 人件費 11,644 健康保険料(1月分)
2009/3/2 人件費 21,797 厚生年金(1月分)
2009/3/2 人件費 184 児童手当拠出金(1月分)
2009/2/3 事務費(2) 11,781 複合機リース代(1月分)
2009/1/27 事務費(2) 5,140 電気代(1月分)
2009/1/27 事務費(2) 3,507 電気代(1月分)
2009/3/12 事務費(2) 2,601 通信代(1月分)
2009/2/26 事務費(2) 313 コピー代(1月分)
2009/2/9 事務費(2) 1,829 ガス代(1月分)
2009/2/16 広報費 132,300 印刷代
2009/2/16 事務費(1) 100 支払手数料
2009/2/16 広報費 107,330 ポスティング代
2009/2/16 事務費(1) 400 支払手数料
2009/1/15 資料購入費 2,260 書籍(諸君・正論・WILL)2月号代
2009/1/9 研修費 800 公開教育講座駐車場代
2009/1/19 事務費(1) 10,000 管理費運営費(1月分)
2009/1/19 事務費(1) 10,000 管理費運営費(1月分)
2009/1/14 事務費(1) 1,000 社会保険協会会費
2009/1/28 資料購入費 1,200 書籍(撃論ムック)
2009/1/19 研修費 4,000 会費
2009/1/30 研修費 1,200 勉強会駐車場代
2009/2/16 広報費 29,565 広報印刷インク代
2009/2/16 事務費(1) 400 支払手数料
平成21年2月
日付 項目 政務 詳細
2009/2/4 事務費(2) 127,500 事務所家賃代(2月分)
2009/2/20 事務費(2) 1,928 電話代(2月分)
2009/2/20 事務費(2) 8,792 電話代(2月分)
2009/2/23 資料購入費 2,900 埼玉新聞(2月分)
2009/3/5 人件費 83,948 人件費(2月分)
2009/3/5 人件費 749 雇用保険(2月分)
2009/3/31 人件費 1,110 所得税(2月分)
2009/3/31 人件費 11,644 健康保険料(2月分)
2009/3/31 人件費 21,797 厚生年金(2月分)
2009/3/31 人件費 184 児童手当拠出金(2月分)
2009/3/3 事務費(2) 11,781 複合機リース代(2月分)
2009/2/26 事務費(2) 6,253 電気代(2月分)
2009/2/27 事務費(2) 3,864 電気代(2月分)
2009/3/9 事務費(2) 1,715 ガス代(2月分)
2009/3/26 事務費(2) 313 コピー代(2月分)
2009/2/20 事務費(1) 10,000 管理費運営費(12月分)
2009/2/20 事務費(1) 10,000 管理費運営費(12月分)
2009/2/9 研修費 66,930 対馬視察
2009/2/2 資料購入費 1,960 書籍(正論・WILL)3月号代・SAPLO
2009/2/9 広報費 40,000 葉書800枚
2009/2/9 広報費 6,300 印刷機インク代
2009/2/16 広報費 9,040 定形@80×113
2009/2/18 広報費 4,725 ウイルスバスター契約更新料
平成21年3月
日付 項目 政務 詳細
2009/3/9 事務費(2) 127,500 事務所家賃代(3月分)
2009/3/23 事務費(2) 10,206 電話代(3月分)
2009/3/23 事務費(2) 2,130 電話代(3月分)
2009/3/27 資料購入費 2,900 埼玉新聞(3月分)
2009/3/26 事務費(2) 5,986 電気代(3月分)
2009/3/26 事務費(2) 4,937 電気代(3月分)
2009/3/18 事務費(1) 10,000 管理費運営費(3月分)
2009/3/18 事務費(1) 10,000 管理費運営費(3月分)
2009/3/9 広報費 10,000 葉書200枚
2009/3/30 広報費 36,000 ホームページ維持費代(平成20年度分)
2009/3/15 資料購入費 1,460 書籍代
2009/3/3 資料購入費 1,470 書籍代(自らの身は顧みず)
2009/3/4 資料購入費 1,365 書籍代(田母神塾?これが誇りある日本の教科書だ)
2009/3/4 資料購入費 1,260 書籍代(日本は「侵略国家」ではない!)


埼玉の知覧! 旧陸軍桶川飛行学校跡地 見学
平成21年2月28日(土)
 桶川市川田谷にある「熊谷陸軍飛行学校桶川分教場」は、昭和12年=1937年に開設してから終戦まで飛行兵などを養成し、特攻隊員も送り出しておりました。
 戦後は桶川市が管理し、大陸から引き揚げてきた人たちの寮として使用されましたが、現在は未利用で土地は国に返還することとなっております。

 桶川市に残る、この旧陸軍「熊谷陸軍飛行学校桶川分教場」を保存しようと、「桶川飛行学校を語り継ぐ会」の方々が跡地の改修や保存に向けた署名活動を行っており、2月28日には鈴木正人も現地の見学をさせていただきました。
 埼玉の知覧を目指し、手作りで当時の兵舎の姿の再現や、展示物を収集し、さらにボランティアの語り部の方が熱心に特攻機を見送った当時のお話をしてくださいました。

 また、3月12日には、旧陸軍桶川飛行学校を語り継ぐ会の臼田智子会長や、桶川市選出の「刷新の会」小野県議、島田副議長、吉田弘元議長、滝瀬元自民党団長、そして鈴木正人らとともに飛行学校の保存を求める1万4,000あまりの署名を上田きよし知事に提出いたしました。
 臼田会長は「当時のおもかげをそのまま残していて、歴史的な価値が極めて高い。この貴重な遺産を後世に伝えることが、現在に生きる私たちの責務」と、保存と活用への協力を求め、これに対し上田知事も「県としてもできるだけ応援したい」と応えました。

 臼田会長はまだ一歳の頃、お父様の伍井芳夫中佐がこの桶川の地から特攻機で知覧に向かい、昭和20年4月に沖縄上空で散華されたご遺族の方であります。臼田会長ら語り継ぐ会の方々想いの実現に少しでもご協力させていただき、「埼玉の知覧」の本格的実現に向けて努力していきたいと思います。




インターネットTV番組出演!
鈴木正人がSo-TVにゲスト出演!
埼玉県超党派議員
対馬に降り立つ!
-鈴木正人氏に聞く
日本文化チャンネル
 チャンネル桜
防人の道 今日の自衛隊
平成21年2月23日号
キャスター:
井上和彦・片桐のり子
ゲスト:
鈴木正人(埼玉県議会議員)



沖縄と共に「自立国家日本」を再建する草の根ネットワーク 発足!
記念シンポジウム 「自立国家日本の再建!」に     コーディネータとして出演予定!
皆様のご参加をお待ちしております!
マスコミの意図的な報道に左右されない、良識ある沖縄の人達と誇りある日本再生のために闘います!
鈴木正人は「沖縄とともに自立国家日本を再建する草の根ネットワーク」の顧問相談役に就任。



教育を考える彩の国県民フォーラム 結成!
平成21年2月22日(日)
 鈴木正人も少年時代に思想の強制に悩まされ、反抗するきっかけをつくった教育現場の偏ったイデオロギー教育を解消し、教育荒廃の克服と埼玉の教育再生変革を実現するためにやる気のある現役の先生方と一緒に「教育を考える彩の国県民フォーラム」(会長・加藤裕康)を結成しました。

 平成21年2月22日(日)に発会式が行われ、鈴木正人は副会長に就任。続いて第一回の記念講演では高橋史郎・明星大学教授から戦後GHQの占領政策によって失われた「日本の歴史・伝統・文化・道徳の再生について」ご講演いただきました。

 一部の過激な思想を持つ教職員組合の教師などに教わる子供達は、自虐史観に甘やかし平等主義、自分勝手な個人主義を教わり、誇りと自信を失い、自分が少しでも辛い事があれば、何もかも人のせいにする、自立して生きていけない青年をつくるだけで我が国全体の悲劇です。

 一人でも、自信と誇りと公共心を持ち、自立した立派な青年に子供達を育てていくために、国の将来を憂い、やる気のある教員と地方議員が連携し(役員には超党派県議会議員7名と教員7名を選出)、埼玉から日本の教育を再生させる意気込みで頑張って行きたいと思います。
教育を考える
彩の国県民フォーラム

 基本理念

 1 私たちは、我が国の国旗国歌を尊重し、歴史と伝統・文化を尊ぶ教育の実現に努める。

 2 わたくしたちは、道徳教育の充実を目指し、児童生徒の教育に責任を持ち、日本の未来を支える子供たちの育成に努める。

 3 わたくしたちは、質の高い教育を実現するために研修を深める。





チャンネル桜 討論番組に出演

【地方から中央へ攻め上れ 草莽崛起を実践する地方議員たち 】
平成21年2月12日
動画を観たい方はこちら
http://www.youtube.com/watch?v=M95ro-3Putk
http://www.youtube.com/watch?v=Zz1hd53_I5Y



埼玉県議会 対馬有志団 対馬へ行く
平成21年2月9日(月)~10日(火) 超党派有志議員12名 団長・鈴木正人
視察団 団長報告書



県内野球場・サッカー場視察
平成21年1月
県営大宮球場のスコアボードはプロ野球公式戦にしっかりと対応出来るよう今後改修予定 高校野球やプロ野球の西武公式戦でも使われている埼玉県営大宮球場
1999年より大宮アルディージャのホームスタジアムとして使用されている「NACK5スタジアム大宮」さいたま市の大宮公園内にある最大収容人数1万5300人のサッカー専用スタジアム 2007年5月に地元埼玉県の民放FM局のFM NACK5の(エフエムナックファイブ)が命名権を取得し、呼称はナックファイブスタジアム大宮(通称NACK5スタジアム大宮)に生まれ変わる



インターネットTV番組出演!
鈴木正人がSo-TVにゲスト出演!
埼玉県超党派議員
対馬に向かう
-鈴木正人氏に聞く
日本文化チャンネル
 チャンネル桜
防人の道 今日の自衛隊
平成21年1月21日号
キャスター:
井上和彦・近藤永子
ゲスト:
鈴木正人(埼玉県議会議員)



 いよいよ平成二十一年もスタートいたしました。

 旧年中は、多くの皆様の激励をいただき、ありがとうございました。お陰様で、一般質問などを通じて、また「無所属刷新の会」の代表として、県議会で一定の存在感を示す事が出来ました。

 また、我が会派は、自主的に政務調査費の領収書をすべて公開し、県議会改革も進めるよう努力させていただいております。

 本年も、厳しい時代に入りましたが、昨年以上に頑張って参りますのでご指導ご鞭撻頂けますよう何卒宜しくお願い致します。
志木市民新報 平成21年 元旦


パラオ ペリリュー島 慰霊
平成20年12月27日(自費)
米軍 LVT(Landing Vecle Tracked)ランディング ヴィークル トラック 「水陸両用装軌車」37ミリ砲搭載型 ペリリュー神社 戦没者の遺骨を前にして
零式戦闘機墜落跡地 日本兵の慰霊碑前にて
洞窟内に配備された日本軍の山砲跡地 地区隊長中川州男大佐など英霊に対する顕彰碑前
95式軽戦車 ペリリュー島には16両が配備されていた
対する米戦車は117両
戦闘初期の日本軍の凄まじい攻撃により、米軍の血で海岸が赤く染まり、命名されたといわれている「オレンジビーチ」
  • ※参考資料 (ペリリュー島の戦い 後の硫黄島作戦へと活かされた日本軍が善戦した激戦地
    戦闘期間 1944年(昭和19年)9月15日から1944年11月25日まで
    戦力比較
    日本側 約10500名
    アメリカ側 48740名
  • 日本軍
    • 戦死者 10,695名
    • 捕虜 202名
  • アメリカ軍
    • 戦死者 2,336名
    • 戦傷者 8,450名 

12月定例会閉会!


  埼玉県議会は平成20年12月定例会において、議員提出議案では、県議の費用弁償半減や緊急経済対策の推進を求める意見書など6議案が、知事提出議案では10億3,994万6千円の一般会計補正予算案、出会い系喫茶への青少年の入場を禁止する青少年健全育成条例の一部を改正するなどの37議案が可決、認定、同意され成立しました。

 我が会派「無所属刷新の会」は、鴻巣市の一部が選挙区である中屋敷慎一議員(副代表)が一般質問にたち、地球温暖化対策について、食農教育の推進についてなど8項目の質問をいたしました。

 また、7度目の継続審査となってしまった請願、「県政調査費の使途の明確化」については、中屋敷慎一副代表が、「議会あり方研究会」の幹事として、議会改革への提言を行うなど検討を進めております。

 さらに、今定例会では県民の皆様から7つもの陳情がありました「国籍法改正」問題について、刷新の会として見直しを求める意見書案、さらに田母神更迭問題を起こした村山談話の撤回を求める意見書案もも提出させていただきました。

 残念ながら、今回国籍法改正の見直しに関しましては、自民党の一部の方のご理解はいただきましたが、意見書案としては通りませんでした。

しかし、これからもめげずに県民党、そして草の根保守の立場で皆様の声を政治の場に届けて参りたいと思います。




国籍法の再修正を!

「改正国籍法の見直しを求める意見書」を提出も却下(無所属刷新の会)

平成20年12月定例会
無所属刷新の会が 国籍法の見直しを求める意見書  村山談話の撤回を求める意見書を提出
  先日、ほとんどのマスコミが無視する中で、多くの国民が危惧を抱き反対や見直しの声が上がっていた国籍法の改正が拙速かつ強硬に可決成立してしまいました。

 埼玉県議会宛てにも、国籍法改正に反対あるいは見直しを求める7つもの陳情が12月定例会に上がっております。
 そこで、現在平成20年12月定例会を開会中でありますので、我が会派「無所属刷新の会」は、この国籍法の再度の見直しを求める意見書【案】を提出しました。

 また、今回の田母神元航空幕僚長更迭問題において、マスコミや国会議員のほとんどがナチスドイツが徹底した文民統制国家であって作戦細部までヒトラーが軍に口出しをした結果、多くの人たちが犠牲となり国家が崩壊した教訓には一切学ばず、文民統制を完全に誤った解釈によって、自衛官に対する異常なまでの思想統制、言論弾圧を政界やマスコミが強化しようとしている事態が明らかとなりました。

 さらに、ほとんどのマスコミ・自称学者と称する方達がいわゆる「東京裁判史観」から全く脱却できずに、新しい史料がロシアの情報公開によって発表されても尚、GHQによる占領・洗脳政策による自虐史観を疑いもせず信じきっている事にも驚きました。

 そこで、その一番の原因となっている「村山談話」の撤回と新たな談話を求める独自の意見書【案】も同時に埼玉県議会議会運営委員会に提出をいたしました。

 以上二つの意見書を提出しましたが、今回も残念ながらボツとなってしまいました。
しかし、今後もめげず、地方から国を変えるためにおかしいものはおかしいと主張し続けていきたいと思います。
過去のボツになった意見書 (無所属刷新の会提出)


改正国籍法の見直しを求める意見書(案)

無所属刷新の会

「国籍法の一部改正」法案が、去る125日参議院本会議で可決成立した。

この法律は、未婚の日本人男性と外国人女性の間に子供が生まれた場合、男性が認知さえすれば、その子は日本国籍を取得出来るとするもので、従来、両親の婚姻が国籍取得の条件であったものを撤廃するという、国家の根幹を揺るがしかねないものである。

親が日本に住みたいからという理由だけで、子どもを日本に連れ、知らない人に認知させれば子どもは日本国籍を取得し、親は日本に住むことも可能になった訳であるが、現在でも日本には多くの不法滞在者が不法就労をしている実体があり、当然、偽装認知による裏社会での闇商売が横行する可能性は高い。 

しかも認定にあたってはDNA鑑定の義務はなく、真に父子関係を確認する術はないのである。

さらに、今後重国籍となる子供が増加する可能性も高く、同様の改正をしたドイツでは、ホームレスに金を渡し偽装認知してもらうなどの悪用が多発している。ところが、虚偽の届け出に対する罰則は1年以下の懲役か20万円以下の罰金と、緩やかすぎて抑止効果は無きに等しく問題の多い改正内容となっている。

しかし、世論の反発などもあって、今回の一部改正では付帯決議が採択され、当分の間、半年ごとに施行状況を法務委員会へ報告し、その施行状況を踏まえ、父子関係の科学的な確認方法を導入することの要否及び当否について検討するとされている。

そのような流れの中で、我が国の安全保障や治安を守る立場から、今後以下の見直しを求める。

1)      父子関係の確認にはDNA鑑定を義務づける事

2)      虚偽申告の罰則を強化する事

3)      重国籍は禁止とする事

以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。

平成2012月  日

埼玉県議会

内閣総理大臣  麻生 太郎 様 衆議院議長   河野 洋平 様

内閣官房長官  河村 建夫 様 参議院議長   江田 五月 様

法 務 大臣  森  英介 様


村山談話の撤回と新たな談話を求める意見書()

無所属刷新の会

去る1031日、田母神俊雄航空幕僚長が突然更迭された。

更迭の理由は、田母神航空幕僚長の発表した「日本は侵略国家であったか」という表題の論文が、平成7年に発表された「戦後50周年の終戦記念日にあたって」と題する当時の村山富市総理大臣談話、いわゆる村山談話の歴史観と違うからとの事である。

しかし、その村山談話なるものは、その内容もさることながら決定に至る過程からして非常に問題が多いと言わざるを得ない。

談話の前段として、平成769日国会に「歴史を教訓に平和への決意を新たにする決議案」が提案されたが謝罪決議が構想され始めた頃から、反対の声は超党派で強まり、結果として当時の新進党全員や与党である自民党議員50名を含む、265人の議員が欠席、議員総数509人の半数以下の230人の賛成で決議案は可決され、参議院では採決すら見送られた。

そうした課程から決議なのに権威もなく、評価もされない。そこで村山総理らは次に総理大臣としていわゆる「村山談話」を閣議決定したのである。

村山談話は第二次世界大戦で日本国が、「国策を誤り」「植民地支配と侵略によって、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えた」としているが、具体的にいつの時代のどんな「国策の誤り」があったか中身が曖昧であり、アジア諸国に苦痛を与えたとの内容にしても、当時のマレーシアのマハティール首相は、はっきりと、「日本は謝る必要はない」と異例のコメントをしている。

このように談話の発表課程にしても、中身においても大変問題があり、国民の総意とは言えない村山談話はただちに撤回し、我が国の国益を守るためにも、新たな談話を発表することを強く求めるものである。

以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。

平成2012月  日

埼玉県議会

内閣総理大臣  麻生 太郎 様

内閣官房長官  河村 建夫 様



雨の中拉致被害者救出を訴える
 北朝鮮による日本人拉致問題の早期解決を図る埼玉県議会議員連盟は、北朝鮮人権侵害問題啓発週間(12月10日~16日)の啓発活動として、12月14日(日)に浦和駅前で、「北朝鮮に拉致された日本人を救出する埼玉の会(救う会埼玉)」とともに、拉致問題の解決を訴えるためチラシの配布などを行いました。
 私、鈴木正人も同僚議員とともに雨の中、チラシ配りを手伝わさせていただきました。


日本国民フォーラム 大宮支部設立総会に出席 
 11月29日(土)大宮ソニックシティ会議室において、「日本国民フォーラム 大宮支部」の設立総会に埼玉支部連合会長として挨拶をさせていただきました。
 会長の米田建三先生をはじめ、ゲスト講師に「現代武士道」を研究されている元タイガーマスクの佐山サトル様、来賓として地元衆議院議員 牧原ひでき代議士も駆けつけていただき、無事盛大に総会が開催されました。
 大宮支部の支部長様をはじめとする、大宮支部の会員の皆様の今後のご活躍と発展を期待しております。


サイパン島 戦没者慰霊

平成20年11月26日(水)

大東亜戦争(太平洋戦争)で多くの犠牲者の出た、激戦地サイパン島に自費で慰霊に行って参りました。
(バンザイクリフ・海軍司令部跡地など)



TV出演番組
TV番組出演!10月20日(月)11月13日(木)出演


チャンネル桜
11月13日(木)
10月20日(月)
防人の道
今日の自衛隊

チャンネル桜HP
より




をクリック!

★11月13日
10月20日
鈴木正人で
検索して
ご覧ください。

▼So-TVへの加入も
お願いします
TV番組出演!
鈴木正人がSo-TVにゲスト出演!
田母神前航空幕僚長 参考人質疑を
傍聴して
日本文化チャンネル チャンネル桜
防人の道 今日の自衛隊
平成20年11月13日号
キャスター:井上和彦・片桐のり子
ゲスト:鈴木正人(埼玉県議会議員)
国防の基本・
教育を蝕む教師たち
日本文化チャンネル チャンネル桜
防人の道 今日の自衛隊
平成20年10月20日号
キャスター:井上和彦・近藤永子
ゲスト:鈴木正人(埼玉県議会議員)
※SO-TVへの加入もお願いします。


埼玉新聞
無所属刷新の会が予算編成で要望

平成20年10月27日
   


八ッ場ダム予定地を視察
10月28日(火)


無所属刷新の会 予算要望書を知事に提出!

10月27日(月)知事室にて
無所属刷新の会 
知事に平成21年度予算要望
(136項目
内容)

現在の日本の経済状況は、米国のサブプライム問題に端を発した世界規模の株価下落の余波を受け、将来へ明るい見通しを立てていくことが困難な状態でございます。日本経済の不況の波は、当然県民生活そして県財政へも少なからぬ影響を及ぼすことになるでしょう。

このような厳しい経済状況ではありますが、上田知事におかれましては、今後も県民一人一人が「ゆとり」と「チャンス」を維持し、実行できる県民生活の充実と、県民の立場に立った行政サービスの更なる徹底、そして700万県民の持つ潜在力を活かした地域づくりを引き続き推進して頂きたいと考えております。

無所属刷新の会といたしましては、一党一派に縛られることなく、県民党の立場で、地域の歴史・伝統・文化を大切にしながらも、県政の持続的発展のために変えるべきものは大胆に改革すべきという認識に立ち、今後も県政刷新に尽力していく所存でございます。

つきましては、今後更なる県政の発展を念頭に置き、「平成21年度 埼玉県予算編成に関する要望書」を取り纏めましたので、県財政の大変厳しい状況ではございますが、特段のご配慮を賜りますようここに要望いたします。

平成20年10月27日      

埼玉県議会 無所属刷新の会

                                    代  表 鈴木 正人

                                    副代表 中屋敷 慎一

                                    幹事長 小野 克典
                   
                                      政調会長 舟橋 一浩



志木市躰道協会会長として活動中!

会長就任の挨拶をする鈴木正人
 昨年の五月より志木市躰道協会の会長としてご推薦をいただき、活動させていただいております。
躰道とは玄制流空手を発展させ、昭和40年に沖縄で創始された新しい武道です。体操的要素があり、スピードと変化に富んでおります。
 ジャニーズも真っ青と思える位の、アクロバティックなかっこいい武道で、見ていても全く飽きません。また、習っている小さな子供達も、躰道五条訓を立派に唱和し、その姿にはとても感動し、ここに教育改革の真髄ありと感じております。是非多くの皆さんに広めていきたい新しい武道ですので、興味のある方は一度見学に来てください。よろしくお願いいたします。
◆問い合わせ先
代表 山田重幸 ℡048-474-3741 sige@yama-ken.com
志木市躰道協会 ホームページ
http://shikitaido.sakura.ne.jp/
▼稽古日
水曜日 18時~21時
日曜日  9時~12時
場所 志木市民体育館 2階柔道場


志木市躰道優勝大会で「躰道五条訓」の指揮を執る小林由依ちゃん


9月定例会報告
 九月定例県議会は10月10日(金)に知事提出議案20件、議員提出議案8件を可決して閉会いたしました。

 残念ながら、私が紹介議員になっている県政調査費の明確化を求める請願は6度目の継続審査となりました。
 しかし、「議会のあり方研究会」も、本年3月に設置され、政務調査費の埼玉県議会としての公開を義務づけるなどの議会改革に向けて、現在も審議しているところであり、我が会派「無所属刷新の会」としてもすでに公開している自らの資料を参考に、提言を行っているところであります。

 また、私ども「無所属刷新の会」からは、私、鈴木正人が一般質問をさせていただきました。
 内容は、北朝鮮による日本人拉致問題への埼玉県としての取り組みについての質問をはじめ、教育問題では、歴史教科書の採択について、また、親の学習や、青少年防衛講座の推進について質問し、その他、県内自治体病院の医師不足の支援策、地元の道路整備問題等、多岐にわたる質問をいたしました。

(※http://www.pref.saitama.lg.jp/s-gikai/gaiyou/h2009/2009_a.html#06に詳しく掲載)

 上田知事からは、北朝鮮による日本人拉致問題について、全国知事会を通じ、拉致問題解決のための有志の知事会発足に向け、早速働きかけをしたいとの、前向きなご答弁をいただいております。
 無所属刷新の会では、今後とも県民党の立場で、歴史・伝統・文化を大切にしながら、県政の持続的発展のために、議会改革とともに、誇りと自信の持てる郷土埼玉づくりのための提言を、引き続き行ってまいります。
過去のボツになった意見書 (無所属刷新の会提出)
刷新の会は「新教育基本法に基づく教科書検定を求める意見書」(案)  を提出しましたが自民党以外の反対によりボツとなりました
  平成20年9月定例会において、来年度の歴史教科書採択において新教育基本法に基づいた自国に誇りの持てる教科書検定が文部科学省によって行われるよう意見書を提出いたしましたが、今回も残念ながら、議会運営委員会の中での全会一致が意見書提出の原則でありますので、自民党の賛成を得られましたが、その他の会派の反対によってこの意見書はボツとなりました。

新教育基本法に基づく教科書検定を求める意見書(案)


無所属刷新の会

平成1812月、新しい教育基本法が、第165回臨時国会において成立した。

新教育基本法は、旧教育基本法に明記されていなかった、「道徳心」「公共の精神」「伝統と文化を尊重」「我が国と郷土を愛する」という文言が掲げられている。

しかし、現在使用されている検定合格教科書には、教育基本法で新しく掲げられた事項に対して、配慮に欠ける内容のものが多い。

また、教科書の「基本条件」は教育基本法の定める教育の目的に一致していなければならないという最高裁判所の判決が、すでに平成98月には出ている。

我が国の国民として、自信と誇りを持ち、規律ある態度のとれる日本人を育成のするために、新教育基本法に基づいた教科書が作成されるよう、新しい教科書検定制度の実現を強く要望する。

以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。

平成2010

埼玉県議会

内閣総理大臣  麻生 太郎 様

内閣官房長官  河村 建夫 様

文部科学大臣  塩谷 立  様

過去のボツになった意見書 (無所属刷新の会提出)
人権擁護法案の完全撤回を求め 意見書案を提出しましたがボツとなりました
 平成20年2月定例会において、政府が人権擁護法案再提出の動きを見せておりましたので、平成の治安維持法と呼ばれるこの言論弾圧法に大変な危機意識を持ち、我が会派「無所属刷新の会」が人権擁護法案反対の意見書案を作成し議会運営委員会に提出いたしました。

 しかし残念ながら、議会運営委員会内での全会一致が意見書提出の原則でありますので一部議員の反対によってこの意見書はボツとなりました。

人権擁護法案に反対し完全撤回を求める意見書(案)

無所属刷新の会 

過去二回、広範囲な国民の強い反対の声により成立しなかった人権擁護法案が今国会で再提出に向けた手続きが進行している。

平成17年度につくられた、先の人権擁護法案の問題点はすでに明らかになっており、新たに警察権力同様の国家権力組織を創設し、かつ人権委員会や国籍条項の必要ない人権擁護委員の恣意的行使を可能とする点で平成の治安維持法とも言われ、憲法21条(言論・表現の自由)に違反する法案であるとの見方が強い

先の法案では、人権擁護法案という美名の下、人権侵害の定義がきわめて曖昧であり、かつ人権委員会は法務省の外局だが、省庁と同格の「3条機関」(国家行政組織法3条2項)として設置され、全国各地に事務所を置く巨大組織となり、その権限は強大である。

特に「特別救済手続き」では、令状なしの出頭要請や関係先への立ち入り検査、捜索・押収が可能となり、もし正当な理由なく拒否すれば、30万円以下の過料を科すことが出来るようになる。

政府から独立した人権機関の設置については、平成5年12月のいわゆる「パリ原則」、平成10年11月の国連規約人権委員会による我が国に対する勧告などにより、その必要性がいわれてきた。

しかし、このパリ原則の主眼は「公務員による人権侵害を調査・救済し、不服申し立てに対処する」ための独立した機関の設置が必要としているが、人権擁護法案に盛り込まれている、私人間の人権侵害問題に対しても、独立機関を設置せよとの提案はそもそもしていない。

 このような、自由社会を圧殺する可能性のある人権擁護法案に対して断固反対し、小手先の修正などで決着せず、完全撤回をするよう強く要求する。

以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。

平成203

埼玉県議会

内閣総理大臣 福田 康夫 様

法 務  大 臣 鳩山 邦夫 様



9月定例会にて一般質問!
   9月30日(火)埼玉県議会本会議場において鈴木正人が一般質問をいたしました。

鈴木正人 (刷新の会)

 (南第17区 志木市) 質問項目(内容)

1  北朝鮮による拉致被害者と特定失踪者問題の全面解決に向けた上田知事の決意と今後の取組について       (知事)
2  歴史教科書の採択について (教育長)
3  「親の学習」の更なる普及と推進について (教育長)
4  青少年防衛講座の推進について (教育長)
5  開業医による勤務医師確保支援事業費の拡充について (保健医療部長)
6  県内自治体病院の医師不足への支援について (保健医療部長)
7  都市計画道路中央通停車場線の整備について (県土整備部長)



内容全文紹介(議事録より)↓
http://www.pref.saitama.lg.jp/s-gikai/gaiyou/h2009/2009_a.html#06

埼玉新聞
県会一般質問から主なやりとり
鈴木正人一般質問無事終了!!
平成20年9月30日(月)

当日の一般質問画像を観たい人はこちら↓
鈴木正人一般質問(刷新の会)
平成20年9月定例会
北朝鮮による拉致被害者と特定失踪者問題の全面解決に向けた上田知事の決意と今後の取組について
 歴史教科書の採択について
 「親の学習」のさらなる普及と推進について
 青少年防衛講座の推進について
 開業医による勤務医師確保支援事業費の拡充について
県内自治体病院の医師不足への支援について
 都市計画道路中央通停車場線の整備について
前年度
一般質問動画
平成19年
6/25(月)
知事提出議案に対する質疑並びに県政に対する質問
鈴木正人議員(刷新の会)
一般質問
(10:02~10:57)
00:54:13
リンク先より定例会開催年月を指定(平成19年6月)してご覧ください.



日本国民フォーラム 埼玉支部連合会 発足!
 平成20年9月19日(金)

大宮ソニックシティ小ホールに於いて、
日本国民フォーラムの埼玉支部連合会
(旧日本改造青年フォーラム)の
設立総会・記念パネルディスカッションが
無事行われました。

 第一部では鈴木正人は
引き続き埼玉支部連合会の
会長として挨拶し、
拉致被害者家族会の
飯塚繁雄さんが特別ゲストとして、
家族会の活動についての現状を報告と
皆様へのさらなる協力への
お願いをいたしました。

第二部のパネルディスカッションでは
コーディネーターとして
どうなる日本!
どうなる地方!
今こそ日本の再構築を!の
パネルディスカッションを盛り上げました。
~設立総会~
9月19日(金)PM6時30分~8時30分
大宮ソニックシティ 小ホール
どうなる日本!どうする地方!今こそ日本の再構築を!
特別ゲスト
 飯塚繁雄(拉致被害者家族会 代表)
記念パネルディスカッション
パネリスト
松原 仁 (衆議院議員)
牧原秀樹(衆議院議員)
三宅隆介(川崎市議会議員)
米田建三(平成帝京大学教授)
コーディネーター
鈴木正人(埼玉県議会議員)




8月16日 
 日本国民フォーラム 

「若い人たちだけの懇談会」(IN秋葉原)

「秋葉原に集まった憂国の若者達と現代武士道を
  熱く語る佐山サトル氏・米田先生が懇談!」
初代 タイガーマスク 佐山サトルさんがゲスト出演!
(鈴木正人の隣り・中央)





8月19日 
宮古島 久松五勇士 人頭税石 
(自費視察)
沖縄はすべてが反日自虐史観ではない。客観的な歴史的事実を伝える場所も。
日露戦争でロシアのバルチック艦隊発見の報を
石垣島まで伝えに行った英雄「久松五勇士」の石碑。



8月23日 
埼玉会館 
歴史パネル展を見学
GHQの占領・洗脳政策でない真実の近代史を勉強




御用聞き自転車街宣を実施!

 平成20年8月に2回程「県政に関するご意見ご要望を承る」目的で志木市内を自転車で街宣をいたしました。
 一回目は猛暑の中、二日目は豪雨の中の街宣となりましたが無事元気に皆さんの激励やご要望を頂くことが出来ました。
 これからも通常時の御用聞き街宣の際には、お気軽にお声をおかけください。
 ご意見、ご要望はもちろんメールフォームで随時受け付けております。




終戦の日に靖国神社参拝
 大東亜戦争(占領軍の洗脳教育によって言わされている名称は太平洋戦争)で散華された、英霊の方々の御霊に哀悼の誠を捧げるため、毎年同志の地方議員の皆さんと終戦の日に靖国神社を参拝させていただいております。
 今年は40名以上の仲間達と参拝させていただきました。

 特定アジアの国々の日本揺さぶりカードとして、この靖国参拝の事が問題化されておりますが、そのような国々もいわゆるA級戦犯と呼ばれる方々が合祀されてからも、数年間は首相の靖国参拝について何も問題にしておりませんでした。
 我が国の、自分たちの国を売って喜び利益を上げる一部左翼系団体のご注進外交によって、この靖国参拝が日本揺さぶりカードとして使えるとわかってから特定アジアの国々は我が国への圧力をかけております。

 しかしながら、日本人が他国からの内政干渉によって国内で行っては行けない場所など、特定される筋合いは国際法の観点から考えてみても全くありません。

 まして、国や親兄弟、友人や恋人を想い「靖国で会おう」と言って若くして亡くなられた英霊の御霊や今日の平和な暮らしに対して感謝する気持ちを、戦後の物欲主義や自分勝手主義の考えによって忘れる事の方が大問題だと思います。

 特定アジアによる他国への内政干渉や、日本人でありながら反日国家と行動をともにしている反日マスコミの圧力に屈せず、特に首相ならびに大臣、国会議員などは堂々と毎年靖国神社を参拝すべきだと考えております。




沖縄県那覇市視察
教育改革・文化・スポーツ振興委員会
平成20年7月23日(水)~平成20年7月25日(金)
調査事項

(1)今後の博物館・美術館の在り方について

(2)世界遺産登録、保護、保存に係る取組みについて

(3)舞台芸術の普及推進について

(4)高校生の進学指導について




平成20年7月30日~平成20年8月1日
 第4回
関東6県議会議員野球大会
鈴木正人は4番ショートで出場
6打数5安打 5打点,1本塁打 打率.833

大活躍で最高殊勲選手賞を受賞
埼玉県議会は準優勝
(6チーム中)



TV出演番組
テレビ埼玉
8月24日(日)
10時~
各派代表インタビューに出演!
過去のテレビ出演番組
詳しくはこちら鈴木正人動画配信をご覧ください。


TV出演番組
チャンネル桜
7月30日(水)
23時~
スカイパーフェクTV 
241ch
「防人の道 今日の自衛隊」
過去のテレビ出演番組を観たい方
詳しくはこちら鈴木正人動画配信をご覧ください。
1/3
2/3
3/3


平成20年7月
日本国民フォーラム研修会
 海上自衛隊横須賀基地にてイージス艦「あしがら」と
 日露戦争時 日本海海戦で活躍した戦艦 「三笠」を見学


鈴木正人 新聞記事

平成20年7月9日(水)  読売新聞
読売新聞
政調費2階は全面公開

県議会「刷新の会」と共産党


平成20年7月5日(土)  埼玉新聞

埼玉新聞
3会派自主公開へ
「民主」「刷新」飲食、原則認めず

県政務調査費使途、領収書公開



テロ国家指定解除反対意見書を可決

 六月定例県会議は最終日の7月4日、米国の北朝鮮に対するテロ支援国家指定解除と経済制裁の一部に反対する意見書を賛成多数で可決いたしました。

 意見書では、米国が北朝鮮のテロ支援国家の指定解除に踏み出したことについて「拉致問題の解決に大きな影響を及ぼすことが懸念される」と指摘し、日本国政府が経済制裁の一部解除を決めた点に触れて、「拉致問題の解決に道筋がついてない状況では北朝鮮の行動を慎重に見極めなくてはならない」としました。

 また、米国政府に対しても「国が拉致被害者全員を一刻も早く救出するために」として「米国が指定解除に慎重に対応するよう、最大限の実質的な進展がない限り、経済制裁を継続するよう強く要望する」と求めております。

議第6号議案
「米国の北朝鮮に対するテロ支援国家指定解除並びに
経済制裁の一部解除に反対する意見書」

 北朝鮮による核計画の申告書の提出に伴い、米国は、北朝鮮のテロ支援国家指定解除に踏み出したが、このことは、拉致問題の解決に大きな影響を及ぼすことが懸念されるところである。

 国は、6月11,12日の日朝実務者協議で北朝鮮が拉致問題の再調査を表明したとして、北朝鮮への一部解除を決めたが、拉致問題の解決に道筋がついていない状況においては、北朝鮮側の行動を十分、慎重に見極めていかなけれはならない。

 よって、国は、拉致被害者全員を一刻も早く救出するために、米国が「北朝鮮に対するテロ支援国家指定解除」に慎重に対応するよう、最大限の外交努力を尽くすとともに、北朝鮮による再調査の状況を見極め、実質的な進展がない限り、経済制裁を継続するよう強く要望する。

 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。            

                                  埼 玉 県 議 会 議 長
衆議院議員議長 様
参議院議員議長 様
内閣総理大臣 様
外務大臣 様
財務大臣 様
経済産業大臣 様
国土交通省大臣 様
防衛庁大臣 様
内閣官房長官 様


TV出演予定番組案内

テレビ埼玉
8月24日(日)
10時~
各派代表インタビューに出演予定!

過去のテレビ出演番組
詳しくはこちら鈴木正人動画配信をご覧ください。
昨年の会派代表インタビュー(テレ玉)




夏だ祭りだ!地元のお祭りにも参加!


月刊正論に鈴木正人の主張が掲載!

PDF版
★8月1日発売の月刊『正論』に、

鈴木正人+三宅隆介川崎市議会議員+米田代表による

鼎談(ていだん)が載ります。

『憂国の地方議員かく戦えり』。

具体例豊富な面白い鼎談になりました。

是非お読みください。


最新 やわらかまじめ新聞 56号
(こちらをクリックしてください。↑最新の鈴木正人のやわらかく熱い主張を掲載!)


日本国民フォーラム研修会で講演!
6月28日(土)
自治基本条例の危うさと意見書のあり方について




鹿児島県、宮崎県視察
埼玉県議会環境農林委員会
平成20年6月5日(木)
視察先
有限会社新福青果
調査内容
企業的農業経営体の育成に関する調査
 本県では、地域農業の担い手である認定農業者等の経営発展に向けた取組みを支援するとともに、創造的な取組みを行うアグリベンチャー経営を支援することにより、埼玉の農業を支える企業的農業経営体を育成することにしております。
 ㈲新福青果は、昭和51年に個人農家として出発し、昭和62年に法人化、平成7年に農業生産法人に組織改編し企業的農業を実践しています。
 直営農業は150か所以上に上り、根菜類を生産するほか、カット野菜、冷凍野菜等の加工も手掛け、毎年約10憶円の売上を計上しています。さらに、20代を中心とした新規就農研修生の受入を行い農業後継者の育成にも力を入れております。そこで、同法人の取組状況を調査し、本県の今後の取組の参考とさせていただきました。
 ITを駆使した、データに基づいての効率的で無駄のない農業には驚かされましたし、しっかりと収入が安定し、一定の休日が保障されていれば若者たちが積極的に農業に参加し発展するものであると実感いたしました。



人権聖火リレー東京、人権弾圧のない北京五輪を!


 気功鍛錬「法輪功」への迫害をはじめ、チベットやウイグルへの武力弾圧などの人権侵害を停止しない限り、北京五輪は「ジェノサイド(大量虐殺)五輪」であることを世界中に知らしめるとした「人権聖火リレー」の引き継ぎイベントが6月18日、東京・代々木公園・野外ステージで行われた。会場には、法輪功関係者や支援者のほか、チベットやウイグルの支援団体・個人、人権活動家など300人近い支援者が参集し、力に訴えない、静かで平和的な活動で、確かな連帯の和を感じ取っておりました。

 主催する法輪功迫害真相調査連盟(CIPFG)アジア調査団日本事務局によると、人権聖火はこれまで世界36カ国150以上の都市を経て、台湾から日本へ引き継がれ、国内では大阪や名古屋など6都市をつなぐ。世界の民主国家から強い抗議を受けた北京五輪聖火とは違い、人権聖火こそが平和の理念を宣揚する「本来の聖火」と言えます。

 開会のあいさつに立ったCIPFGアジア調査団の安東幹・副団長は「北京五輪を目前に控えているが、日本国内6都市で行われる、この人権聖火リレーを成功させれば、人権弾圧のない北京五輪を実現できるはずだ。皆さん、頑張りましょう」と訴えました。

開会を宣言する安東CIPFG副団長

 また、CIPFG北米調査団のクライブ・アンズレー団長のメッセージが紹介され、その中で、健康な人間から臓器を収奪する「臓器狩り」が中国で行われており、法輪功学習者がその対象になっていることについて言及、このような虐殺行為を知った以上、中国政府に抗議するのは当然であるとし、ナチス・ドイツによるユダヤ人迫害を国際社会に認めさせたベルリン五輪の過ちを繰り返してはならないと訴えておりました。


 人権聖火の引き継ぎ式の後、聖火をかかげる安東副団長を先頭に300人近くがウオーキングしながら、人権聖火の意義を道行く市民に訴えました。
台湾からの人権聖火が日本に引き継がれた瞬間
渋谷駅周辺で中国の人権弾圧を平和的に訴えたウオーク

鈴木正人も人権聖火リレーランナーを務める


宮崎県庁視察
農産物ブランドに関する調査 6月6日(金)
 宮崎県では、みやざきブランド推進本部を組織し、 「特長ある商品づくり」「信頼される産地づくり」「安定的な取引づくり」を3本柱に、農畜産物のブランドづくりを進めるとともに、様々な情報発信を行っております。
 そこで、宮崎県の取り組みを調査させていただきましたが、あらためて東国原知事の情報発信力のすごさ、県が危機感を持って一体となり宮崎ブランドを全国に広げる努力している姿には感銘を受けました。
 埼玉ブランドも、皆さんとともに是非とも盛り上げて行きましょう!


スカパー241CH チャンネル桜にゲスト出演!
TV出演!!「防人の道 今日の自衛隊」
沖縄集団自決問題と教育安全保障
5月28日に放映
2/3
最初から観たい方はこちら鈴木正人動画配信をご覧ください。



日本国民フォーラム発足‼
日本国民フォーラム発足!!
 
 これまで、埼玉を中心に活動してまいりました、「日本改造青年フォーラム」の
ネットワークを拡大し、今後の活動を広げるため組織改正を行いました。

 つきましては、帝京平成大学教授・米田健三先生を代表として、最高顧問に平沼赳夫
衆議院議員をお迎えし、「日本国民フォーラム」を設立した次第であります。

 おかげさまで設立総会は、地方議員約50名の参加をいただき、ホールも満席で立ち
見が出るほどの盛り上がりをみせました。
 あらためて国民の皆様が、既成政党の足の引っ張りあいにうんざりし、国のあり方を
しっかりと明示し論じあえるような政界再編や、新たな選択肢を強く求めている事を痛感
いたしました。
 
 なお、従来の「日本改造青年フォーラム」は、「日本国民フォーラム 埼玉の会」として、
引き続き私が会長としてこれまで通り活動を続けて参りますので、皆様変わらぬご指導・
ご鞭撻をいただけますよう、よろしくお願いします。


Ⅰ.設立趣旨
  我が国は政治、社会、経済、文化等全ての面で 停滞・閉塞し崩落の兆しをみせています。
  その解決に全力で取り組むことは、全国民的喫緊の課題でありながら、 率先すべき中央政界は混迷が続き、司令塔不在。 祖国の存亡に係る事態です。
 防衛庁 内外の危機に対処しえない現状を座視するあたわず、 ここに真の地方振興と祖国日本の繁栄を願い、日頃地域社会に深く根付いて活動してきた全国の地方議会議員並びに民間有志が党派を超えて終結し、平沼赳夫衆議院議員を最高顧問とし、超党派の国会議員を顧問団として 「日本国民フォーラム」を設立します。

Ⅱ.活動方針
1.目的:
 日本の主権・国益を援護し、真の地方振興をはかる
 地方首長・地方議会議員並びに民間有志の政治活動団体。


2.活動計画:
2-1) 選挙支援・候補者擁立
   a.顧問国会議員、会員地方議会議員の選挙応援。
   b.会員から地方議会、地方首長選挙に候補者を擁立する。

2-2) 政策過程への積極的参画
   国家・地方の政策過程(問題の発見・分析・立案・実行・検証)に
   積極的主体的に参画する。

2-2-1) ネットワークの形成
   a.党派を超えた地方議会議員活動ネットワーク
   b.既存の組織に拘泥しない民間有志の活動ネットワーク
   c.旧来の枠を超えた有識者ネットワーク

2-2-2) 政策研究と提言
   主権・国益の援護と、真の地方振興(地方分権のあり方を含む)に係る
   統合的、個別的政策研究と提言。
   ※分科会の設定 (例:地方議会議員研修会)

2-2-3) 地方議会における政策実現活動
   ※政策課題の研究
   ※予算、条例等の研究
   ※議会質問広場
   ※成果の全国公開

2-3) 安全保障上の重要地域の地方政治への積極参画
   a) 地方自治体における領土防衛
    〔対馬市・石垣市(尖閣)・根室市(北方領土)など〕
   b) 軍事基地を有する地方自治体の政治と言論の適正化活動

2-4) 海外活動
   海外での調査研究・文化交流・人権擁護・生態系保全等の活動

2-5) 内外に対する活動
   国政、国内諸団体、諸外国、国際機関、外国団体への積極的意思表示

2-6) 口論喚起活動

2-6-1) 全国持ち回りによるシンポジウムの開催
2-6-2) 適宜、時局講演会・国民集会等の開催
2-6-3) ウェブサイト・出版等を活用した提言活動

Ⅲ.組織

最高顧問 衆議院議員 平沼赳夫氏
代   表 平成帝京大学教授 米田建三氏 (元衆議院議員)
顧   問 国会議員他 (ウェブサイトで公開)
事務局長 アジア太平洋人権協議会代表 平田文昭氏
役   員 上記以外は、ウェブサイトにて公開
支   部 逐次結成  ※埼玉広域連合支部(仮称)は結成済み
分 科 会  逐次結成  ※地方議会議員研修会 第一回企画 進行中


 日本国民フォーラム

会   員 入会金\1000- (初回限り)
  事 務 局  
電話: 03-6234-6008
FAX : 03-6905-8456
       携帯   : 080-5645-2982
       e-mail  : info@kokuminf.jp
       Website  : http://www.kokuminf.jp


入会希望の方はFAXかメールで入会希望と連絡してください。
後ほど郵送で振り込み用紙が送られますので、入金をお願いします。
日本国民フォーラム発足記念講演にお越しいただいた皆様
ありがとうございました!
日時:平成20年5月29日(木)
    開場:午後5:30
    時間:午後6:00~午後8:00

会場:品川区民センター
    「きゅりあん」小ホール
    住所:東京都品川区東大井5-18-1
    TEL :03-5479-4100

記念講演:衆議院議員 平沼赳夫先生
特別ゲスト:海外同憂有志 他多数
代表
最高顧問

帝京平成大学教授
 
米田健三 先生
「ビートたけしの
      TVタックル」
「太田光の私が
   総理大臣になったら」
     等に出演する論客

衆議院議員
 
平沼赳夫 先生

元経済産業大臣




鈴木正人の平成20年度 所属委員会が決定!



常任委員会

企画財政委員会

特別委員会

教育改革・スポーツ振興 特別委員会


志木市議会議員選挙の結果

(定数:15人)
  平成20年4月13日(日)投票日 投票率 40.77%
得票順位 候補者氏名 党派 新現元 得票数
当選  1 天田 いづみ
2,102
当選  2 香川 たけふみ
1,598
当選  3 吉川 よしろう
1,573
当選  4 いぢち 伸久
1,500
当選  5 池田 のり子
1,486
当選  6 いその まさ子
1,444
当選  7 高浦 やすひこ
1,413
当選  8 水谷 としみ
1,406
当選  9 小山 みきお
1,348
当選 10 内山 純夫
1,328
当選 11 こうの よしとく
1,244
当選 12 山崎 東吉
1,181
当選 13 鈴木 きよし
914
当選 14 池ノ内 ひでお
905
当選 15 永井 誠
900
 16 金子 くにお
535
 17 あいば ふみの
532
18 安田 ふじお
319
19 浜本 かおる
285
  合計 22,013


前回の選挙結果

志木市議会議員一般選挙 投票日:平成16年4月11日(日)

開票結果 (定数:19人)

得票順位 候補者氏名 党派 新現元 得票数
当選  1 鈴木 正人 無所属 2,450.371
当選  2 天田 いづみ 無所属 1,639.000
当選  3 いその まさ子 公明党 1,493.000
当選  4 青野 ふみお 公明党 1,327.000
当選  5 池田 のり子 公明党 1,322.000
当選  6 いぢち 伸久 無所属 1,314.000
当選  7 桜井 はる子 日本共産党 1,227.000
当選  8 山崎 東吉 民主党 1,148.000
当選  9 池ノ内 秀夫 無所属 1,141.000
当選 10 香川 たけふみ 無所属 1,106.000
当選 11 松本 よねぞう 無所属 1,063.000
当選 12 小山 みきお 無所属 1,027.000
当選 13 永井 誠 無所属 927.000
当選 14 鈴木 きよし 無所属 912.628
当選 15 高浦 やすひこ 日本共産党 906.000
当選 16 水谷 としみ 日本共産党 860.000
当選 17 斉藤 さちこ 無所属 802.000
当選 18 小室 京一 無所属 756.000
当選 19 辻内 ひろすけ 無所属 712.000
19 金子 くにお 無所属 712.000
21 しばぬま 勝 無所属 571.000
22 森 一 無所属 205.000
23 安藤 まもる 無所属 185.000
  合計 23,805.999

平成20年二月定例会閉会!



  ★埼玉県の予算規模 (平成20年度) 
   ▼一般会計
平成20年度   1兆7,182億5,300万円
(前年度比0.4%増)
 平成19年度  1兆7,181億7,100万円
   ▼全会計合計 (一般会計・特別会計・企業会計)
 平成20年度  2兆 2,231億5,156万6千円
(前年度比0.6%増)
 平成19年度  2兆2,101億6,461万5千円
 2月定例会では平成20年度当初予算案など92議案が可決・同意によって成立し3月24日閉会いたしました。

沖縄集団自決の真実について討論に参加しました

議請第14号『高校歴史教科書検定での沖縄戦「集団自決」に関する記載内容」
への修正指示撤回を求める意見書の提出を求めることへの不採択に賛成討論

 


いじめから子供を守ろう!
ネットワーク
埼玉シンポジウムに参加致しました。
平成20年3月9日(日)
フォーシーズンズ志木ふれあいプラザ
13:00~16:00
第1部 基調講演
講師:高橋史朗氏

1950年兵庫県たつの市生まれ
早稲田大学大学院修了。
教育学修士号取得。
スタンフォード大学フーバー研究所客員研究員。
明星大学教授
第2部 シンポジウム
いじめを許さない!
パネリスト
左より
井澤一明氏
(NPO「いじめから子供を守ろう!」
        ネットワーク事務局長)
高橋史朗氏
       (明星大学教授)
鈴木正人
       (埼玉県議会議員)
鈴木麻紀氏
     (保護代表者-いじめ体験者)

矢内筆勝氏
(NPO「いじめから子供を守ろう!」                  ネットワーク代表)
【後援】埼玉県教育委員会、青少年育成会埼玉県民会議、(社)朝霞青年会議所
【主催】NPOいじめから子供を守ろう!ネットワーク
http://mamoro.blog86.fc2.com/

平成20年鈴木正人県政報告会
★鈴木正人・県政報告会に集まって下さった多くの皆様
ありがとうございました


3月1日(土)PM12時半~
志木市民会館パルシティ






平成20年度 無所属刷新の会
埼玉県予算編成要望書(98項目)


教育局(例)

要    望    項    目


 ★教育関係       

 総合的学習の時間や課外活動を活用し、日本の伝統芸能・文化の継承活動の強化

平成20年度の対応状況等


 国際社会で活躍する日本人の育成を図る上で、我が国や郷土の伝統や文化を受け止め、そのよさを継承・発展させるための教育を充実することが必要と考えます。 小中学校については、総合的な学習の時間などにおいて、単なる知識として「伝統・文化」を理解することにとどまらず、自分で調べたり、専門家の技に触れたり、直接体験したりする活動を大切にした授業が実施されるよう、教育課程研究協議会や研修会をとおして支援してまいります。

 また、高等学校については、平成18年度に総合的な学習の時間や課外活動を活用し、「伝統・文化」に関する教育活動を実践している学校が15校ございます。

 今後も、各教科など教育課程上への位置付けについて研究してまいります。

平成19年度の対応状況等

 

 各学校において、学校や地域の特色を生かしながら、児童・生徒の発達の段階を踏まえ、自ら表現、創作したり、鑑賞したりするなどの活動を取り入れるなど、伝統や文化に関する学習に配慮した授業の改善を図られるよう、研修会等をとおして支援しております。


◆具体的な98項目の要望に対する回答↓
執行部の回答
★行財政改革
●職員の知識・経験、情報力、信用力を活用し、予算以外の「知恵と汗」についても一体として考える「仕事編成」の取組を拡大
●知事部局の職員削減をさらに促進
●入札事務の効率化、迅速化が図れる電子入札のさらなる活用など談合の防止のための制度改革と、それに伴う行政コストの削減
●民間事業者が公の施設の管理を代行する「指定管理者制度」のさらなる活用と、指定出資法人の統廃合や経営改革を推進
回答
★総務関係
●県内の若者の意見を取り入れるなど柔軟な発想での広報の強化による埼玉県のイメージアップとPR拡大
●県平和資料館の利用率向上の為の広報活動の充実と、館の歴史的史実に基づく公正・中立な運営と我が国の戦後平和維持活動の公正な評価による展示内容の拡充
●自治会館敷地購入補助制度の新設
回答
★警察・防犯関係
●警察官のさらなる増員と装備・施設の整備などによる警察基盤の強化
●スクールゾーンエリア住民の特別通行許可証の地元交番による簡易発行
●地元自治体からの信号設置要望に応えられるよう信号機の大幅増設
●町内会やNPOによるパトロールなどの自主防犯活動組織の拡大と支援の強化
●防災拠点となる公共施設の耐震化支援
●子供を犯罪被害から守るための地域環境整備の強化
回答
★産業労働関係
●技術支援や情報提供、販路開拓など経営革新に挑戦している経営者への積極的支援
●「創業するなら埼玉」と言われるよう、起業家やベンチャー企業に対し、技術開発、資金調達の支援拡大に向けた経営相談窓口の機能強化
●退職期を迎えた団塊の世代に対する就業・地域活動への支援
●各種相談窓口の拡大や機能強化によるニート、フリーターへの自立・就業支援
●顧客ニーズにきめ細かく応える魅力ある商店街の形成支援
●大手スーパー等の商店街加入促進の支援
●都市機能の適正立地や中心市街地のにぎわい回復を目的として改正されたまちづくり3法を踏まえ、新しい制度の積極活用
●若手経営者対象ゼミ、講演の実施を支援
●地域特性を活かしたサービスや、新商品の開発、普及、販売促進を支援
●フィルム・コミッション、ロケーションサービスの更なる充実・促進
回答
★農業関係
●生産物に高い付加価値を付け、斬新な流通・販売戦略のもと、先駆的な高収益農業の実現に向けた食品産業などとの連携支援
●海外の姉妹・友好都市と提携した生産物の流通促進
回答
★環境関係
●行政と県民、企業、NPOが連携し、協働による緑地、農地、森林、水辺空間などの保全・活用
●道路・河川・公園等に保全されている緑と都市部の建築敷地・屋上や壁面などの緑化により創出される緑の連続性を確保し、ヒートアイランド現象を抑制
●事業者自らが目標を立て環境管理を行い、環境負荷の低減計画を作成・実行する活動支援
●不法投棄された廃棄物の撤去体制の強化
●アスベスト処理に対する県の対応策の更なる充実
回答
★都市・県土整備関係
●歴史や伝統のある風景と調和したまちなみを誘導し、美しい景観を備えたまちづくりの推進
●河川敷にある未整備の親水公園整備と気軽に県民が参加出来るパークゴルフ場等のスポーツ施設の整備
回答
★教育関係
●総合的学習の時間や課外活動を活用し、日本の伝統芸能・文化の継承活動の強化
●客観的で事実に基づいた我が国や郷土に誇りをもてる正しい歴史教育の推進
●学力、規律ある態度、体力の3分野(知・徳・体)向上のための教育改革を徹底
●習熟度別指導や補充的指導の拡大
●公立学校の機能強化
●郷土に誇りを持ち、先人や目上の人を敬う心の教育を推進
●自然や社会体験などによる体験学習の拡大と社会力の育成
●「親学講座」や「親の学習」など家庭教育の支援強化
●学校に対する親の理不尽な苦情(通称モンスターペアレンツ)対策と教師の相談体制の確立
●教育行政重点施策における3つの観点(人づくり、教育環境づくり、地域社会づくり)の更なる徹底
●学校・家庭・地域が一体となった子どもの育成プログラムの更なる推進
●いじめ・不登校・中途退学の防止策の更なる検討と推進
●在校生、職員の立場に立った県立高等学校の再編整備事業の促進
●公立学校の教員の民間企業等への研修制度の拡充と指導力向上策の強化
回答
★福祉・保健・医療関係
●特別養護老人ホームの埼玉県単独補助制度のさらなる拡充と整備促進
●高齢者の文化・スポーツイベントの支援
●医療需要へ対応するために開業医の積極的誘致
●障害者福祉施設の就労支援機能の強化
●健康づくりを支援する生活習慣病対策の実施
●高齢になっても自立して暮らせる介護予防の支援
●民間活力による保育所の整備や、保育と幼児教育の一体的な運営を支援し、入所受け入れ枠のさらなる拡大
●子育て応援宣言企業の登録拡大と取り組み支援
●延長保育の拡大など多様な保育制度の提供支援
●無認可保育所や家庭保育室の県独自の安心安全基準づくりと支援策強化
●♯8000番の相談時間のさらなる延長
●県立病院医師の県内自治体病院への兼職を可能にする制度の創設
●小児救急医療の医師不足を解消するために具体的な地域医療計画を策定
●福祉3医療費(乳幼児・重度心身障害者・ひとり親家庭等医療費)における県補助率の見直しについて、各市町村との慎重な協議を踏まえた内容の再検討
●乳幼児医療費の県補助金の対象拡大と手続きの簡素化
●妊婦健康診査への補助の拡充
●国民健康保険組合への特定健康診査・保険指導事業に対する財政支援
●北朝鮮による日本人拉致問題・人権侵害問題に対する県民意識の啓発事業の推進
回答
★NPO活動関係
●行政の下請け活動とならないよう、自立したNPO活動サポート体制を拡充
●団体希望寄付金制度やNPO基金などを活用した資金面での活動支援の拡大
●県民がNPO活動へ参加しやすくなるための情報提供や相談体制の強化
●NPOと行政の協働をさらに推進
回答
★地元問題(志木市)
●主要地方道さいたま東村山線(いろは通り)中宗岡3丁目交差点の交差点改良
●主要地方道さいたま東村山線(いろは通り)宗岡公民館前の交差点改良と北側(中宗岡3-3エリア)の歩道整備
●主要地方道保谷志木線 (宿通り) 上宗岡2丁目交差点の改良工事の促進
●主要地方道保谷志木線 (宿通り) 中宗岡1丁目の交差点から志村ガソリンスタンド手前までの歩道整備を近隣住民の意向に配慮しながら促進
●主要地方道保谷志木線 (本町通り) 本町1丁目の交差点から、本町3丁目の交差点付近まで区間の拡幅工事の整備促進、並びに歩道部分における野火止用水跡地モニュメントの調査研究
●都市計画道路、久保秋ヶ瀬線における愛宕通り交差点から久保交差点までの土地区画整理区域外の歩道整備促進
●国道254号バイパスの住民の意向を尊重した形での整備促進
●志木市本町4-14 大原交差点 点滅式歩行者用信号の設置
●志木市幸町3-10 押しボタン信号の設置
●志木市中宗岡2-26-24 押しボタン信号の設置
回答